メモ‎ > ‎

全南大学校冬期国際学校のレポート

2012/04/27 1:55 に ユーザー不明 が投稿
 学校に参加レポートを出さなければなりませんので,せっかく書きましたから,ここにも貼っておきます.

プログラム、授業、クラス編成などについて(600~800字程度)

 プログラムは約3週間であった.参加者は日本人学生(約60人)だけではなく,日本語を勉強するために参加する韓国人学生(約30人)もいった.午前中の韓国語・日本語の授業と,午後の韓国文化体験が基本的な内容となった.

 初日のレベルテストと面接によって,初級・中級・上級の3つのクラスに分けられた.毎日午前9時から12時まで授業があった.先生は日本語がまったくできないため,全部韓国語で授業を行った.教科書は全南大学が作ったもので,分かりやすかった.授業は午前中だけで,午後には文化体験を行った.授業のクラスメンバーと別に,韓国人参加者4人・日本人参加者7人からなるグループで行動した.伝統衣装体験,韓国料理教室,K-POP教室や地方旅行など充実した内容が用意された.文化体験は午後5時に終わった後,グループでカラオケ,ボーリング,焼肉や居酒屋など韓国大学生の日常生活を味わうことができた.そして,寮に戻って,自分のグループの出来事について,夜遅くまでルームメイトと話すことが多かった.

 全体的には,文化体験の部分がこのプログラムの中心であることを感じた.韓国語の授業はあったが,ペースがかなり早かった.これに対して,いつもグループ行動で日程が充実していて,復習する時間はほとんど取れなかった.しかし,その代わり,韓国人学生と互いに心を開いて,異なる意見を交流し,理解していく中で,最終的に友情を築き上げたと思っている.韓国に対する認識も大きく変った.

 

宿舎について(600~800字程度)

 宿舎は大学の寮で,1つの大きい部屋の中にさらに3つの小さい二人部屋に分かれている.全部6人で2つのトイレ・洗面台と1つのシャワールームを共用していた.ベッド,引き出し,クローゼットや机などは個別にそれぞれ用意されている.暖房は床暖房となって,とても快適であった.洗濯機は寮の一階にあって,1200ウォンで1時間10分利用ができる.乾燥機もすぐ隣に設置されている.1500ウォンで50分間利用できる.部屋に物干し竿はあったが,ハンガーはなかった.ハンガーや洗剤などをコンビニで買った.部屋の鍵は自動ロック式で,プログラム期間中に建物の入口と各部屋のドアは全部同じ暗証番号となっていたため,誰でも自由に出入りすることができた.パソコンなどの貴重品があれば,念のために南京錠を用意したほうが良いかもしれない.コンビニでも売っている.インターネットはあるが,有線LANの場合はIPアドレスの設定などが複雑であった.無線LANもあった.寮だけではなく,キャンパス全域のほとんどをカバーしているから,日本の大学より便利であるとも言える.パスワードを最初から教えてもらったほうが良い.寮のすぐ近くにコンビニがあって,毎朝そのコンビニの前で集合して,教室まで約10分参加者全員で移動していた.コンビニだけではなく,寮の一階には美容室,喫茶店,ビリヤード,ジム,食堂,ベーカリーなど日常生活に関わるものがたくさん揃っている.とても便利であった.

 

研修先のサポート体制について(400~600字程度)

 このプログラムのサポート体制は円滑で万全であった.日本人学生が困らないように生活をサポートしてくれる「トウミ」制度があった.「トウミ」とは,プログラム実施期間中に宿舎で一緒に生活し,人間関係の相談から,出前の注文まで全般的にサポートを行うスタッフのことである.「トウミ」は他大学のこのようなプログラムと差別化されている部分であると言われている.何かリクエストがあれば,すぐにトウミに伝えると良いと思う.初日に自分の担当トウミとの面談があるので,このプログラムに対する期待などの要望を最初から伝えたほうも良いかもしれない,

 そして,毎日の文化体験の後,アンケートを書かなければならなかった.少し時間がかかっても,当日の出来事について意見があれば,正直に書いたほうが良いと思う.トウミたちは夜にミィーティングを毎日行なっていた.当日の活動について反省し,翌日の活動につがなるためのであると考えられる.実際にも,要望を対応してくれたことがあった.

 

費用について

渡航手段/渡航費

渡航費 往復 約21000  円

利用港

発:大阪南港

着:釜山港

 

空港⇔大学間のアクセスはよかったですか?送迎などありましたか?

 釜山から光州まではバスを利用して,約3時間かかった.そして,光州のバスターミナルから学校までは送迎があった.とても親切であった.

 

その他感想・意見/今後このプログラムに参加する学生へのアドバイス

 韓国はさすがにIT先進国で,ほとんどの全員がスマートフォンを使っている.普通の携帯メールより,「カカオトーク」というメールサービスのアプリがよく使われている.このはか,FacebookTwitterなどのSNSも含めて,スマートフォンベースで全般を使いこなせることがおすすめである.


Comments