ここで,勉強や研究に関することを記録したいと思います. |
メモ
Keynoteで作成した図をepsに変換する方法
Keynoteで作った図はやはりPowerPointより格好いいですね.しかし,eps形式のファイルとして保存できません(実はPowerPointもできません.今まではOpenOfficeで作りました.ホンマにダサいですけど).このため,Texで論文を書く時に図として挿入するのが,かなり面倒くさくなります.一応,対策方針として以下の2種類が考えられます.
方針1の場合,そのファイル形式に対応したTexパッケージを追加する必要があると考えられます.しかし,多くの学会やジャーナルでは,Texパッケージが指定されていますので,使えない場合もあります. そして,方針2の対策を調べるところ,ImageMagick,TexShop,スケッチ風ドローなどを使う方法がありましたが,それぞれに不便があります. そこで,もっと簡単な方法がないかと思って,いろいろなアプリを試しました.結局,今のところではToyViewerを利用したほうが一番簡単だと思います.
以上の手順で,epsファイルが保存されます.Mac App Storeからインストールできますし,ショットカットもありますので,けっこう便利だと思います.そして,変換できたepsファイルもImageMagick等のより綺麗ような気がします.また,このeps変換以外,ToyViewerはほかの画像処理機能もたくさんあって,人気だそうですね.おすすめです. |
日中学校スポーツ文化およびその影響についての比較
本文は神戸市留学生奨学金会員誌「青春・夢 in KOBE」への投稿です. 神戸市民方々から善意のある奨学金を頂いて,本当にありがとうございました. 中国語圏で「現代の魯迅」と呼ばれる作家,柏楊氏は著書『醜い中国人』(原作名「丑陋的中国人」張良沢・宗像隆幸共訳)において,中国人と日本人について次のように書いている. 「日本人はひとりを見ると豚のようだが三人集まると一匹の龍で向かう所敵なしになる、中国人はひとりを見ると龍だが、三人集まると豚、いや虫、いやいや虫以下だ、なぜなら中国人の最も得意なのは派閥争いと内ゲバだから.」 確かに中国は5千年の歴史があるが,古くから内乱の多い国だった.いざという時に,全員が一致団結して,外敵に向かおうという考え方がほとんどなく,各自の利益を最優先に確保しようと,内乱を起こしていた.ビジネスにおいても,互いに安い値段で激しい競争をして,結局はより安い価格でしか売り出せない.商品の質もそれなりに保証できなくなってしまう.一方,日本の会社また業界は,みんな団結しながら価格競争をあまりしないようだ.このため,商品の品質向上だけに集中できる.こういった団結力のある日本独特の企業文化は,従来から世界中でよく研究されてきた. 最近,ロンドンオリンピックや夏の甲子園大会を見て,チームワークの素晴らしさをさらに感じた.そこで,日中の異なるスポーツ文化とその影響について,比較をしたいと思う. まず,中国の高校では,学生が一番多く集まるイベントは,おそらく校長や教頭先生等の説教演説の場だと思う.生徒たちは何気もなく会場に入らせ,終わった頃はみんな文句を言いながら出るのが極普通だろう.一方,日本の高校では,甲子園大会やその地方予選に人気が集まっているそうだ.生徒たちは試合の様子を真剣に見つめて,自発的に楽しく笑顔で自分のチームを応援している.まるで選手だけではなく,学校の全員がその試合に参加にしているようだ. 女子学生ももちろんその中の一員で,チアリーダーは元気な応援ダンスで会場の美しい風景となっている.これに対し,中国の学校では,まず応援団そのものが存在しているかどうかが疑問だ.そして,女子学生がスポーツに対する関心は,必修体育科目のテスト期間か,恋人の応援に限られていると思う. そして,スポーツ才能がありそうな人だけ幼い頃から集まって訓練させ,専門家みたいに育てるという「挙国体制」という制度があるので,中国では人々がスポーツに対してほとんど無関心なのが現況だと言われている.あえて見ようとしたら,オリンピックぐらいだろうが,開幕式と金メダルの数だけに気になる人が多い思う.バスケットボールやサッカーはもちろん人気があるが,観戦だけする人が多く,サークルやクラブ等に入って組織的に練習や試合に参加する人は本当に少ない.経済面での無理があるかもしれないが,その習慣や雰囲気がないことも原因だろう. 一方,日本の学校では,放課後にユニフォームに着替えて,野球,サッカー,バレーボール等,みんなそれぞれの部活に駆け付ける.夕日が沈んでも,夢中に楽しんでいる人もたくさんいるという.大学でティーチングアシスタントを担当している筆者は,野球バットがカバンからはみ出していることや,サッカーブーツがカバンに掛けられている学生らをよく見かけている.しかし,自分が大学生の時に,カバンには常に単語集,過去問題集や模擬問題集等でいっぱいだった.これは中国の大学生にとって極普通のことだと思う. 最後,オリンピックで中国が金メダルを数多く取った種目(卓球,バトミントン,重量挙げ,飛び込み)から見ても分かるように,チームワーク能力が重要ではない個人競技がほとんどだろう.逆に,団体競技で世界人気一位のスポーツとされるサッカーは,男女ともアジア予選すら突破できなかった. 一方,日本の男子サッカー五輪代表と,なでしこジャパンがロンドンオリンピックで大活躍し,日本中に感動を与えた.選手一人ひとりの身体能力が欧州選手には及んでいなく,テクニック能力が南米選手には及んでいないのにもかかわらず,連携プレイが輝いたチームワーク能力を持ち味にして,歴史的成績を残すことができた思う. 日中スポーツ文化の違いを比較したうえ,中国人はスポーツに参加する時間が日本人より少なくなっていることが分かった.その影響で,体力が持たなくなっていくことだけではなく,チームワークの大切さを体感できなくなることも,大きな損失だと思う.そして,個人能力が重視されることにより, スポーツにおいても, 各自の利益を最優先で最大に追求するという「醜い中国人」の特徴が現れているのではないかと思う. 筆者も日本の良いところを学び取ろう思い,留学に来ている.6年目となる今年,ようやく留学というものの奥義が分かったような気がする.それは,先進な科学技術のみならず,異文化も体験・理解しながら,自分の国を見直すことだと考えている. |
Cocoa Emacsの導入と設定
MacPorts経由でCocoa Emacsを導入した.そして,これまで先生から頂いた設定ファイル.emacsを初めていじってみた. 1. Cocoa Emacsの導入.「Beginning OS X Lion/アプリ導入編 拾遺」を参考した. sudo port install emacs-app +patches configure.compiler=llvm-gcc-4.2 +patches により、以下のパッチを一括して適用できる。 +fullscreen M-x ns-toggle-fullscreen でフルスクリーン表示 +inline 日本語変換をおこなう際、文節区切りが判りづらいのを、灰色の下線で判りやすく表示 +jpfont 和文フォントの寸法を調整することで、欧文フォントと比べてベースラインが下がり気味なのを調整 clang でビルドしたバイナリは若干不安定であるため、ここでは代わりに llvm-gcc-4.2 を用いている。(Xcode 4.2.1 にて確認) 2. .emacsの設定.「Emacs.app の設定」を参考した. ;;------- ;; paths ロードパスの設定 ;;------- (setq load-path (cons (concat (getenv "HOME") "/Library/EmacsLisp") load-path )) ;;----------------------- ;; environment variables ;;----------------------- (setenv "PATH" (concat "/opt/local/bin:" "/opt/local/sbin:" (getenv "PATH") ":" (concat (getenv "HOME") "\\bin") )) ;;------------- ;; 日本語の設定(UTF-8) ;;------------- (set-language-environment 'Japanese) (prefer-coding-system 'utf-8) ;;------------- ;; 全角記号類「!”#$%&’()=〜|`『+*』<>?_」を入力できるようにする ;;------------- (setq default-input-method "MacOSX") (mac-add-key-passed-to-system 'shift) ;;------------- ;; バックアップファイルを作らないようにする ;;------------- (setq make-backup-files nil) ;;----------------------------------- ;; highlight corresponding parensis 括弧の対応関係をハイライト表示 ;;----------------------------------- (show-paren-mode nil) ;;-------------------- ;; hide menus ツールバーを表示しないようにする ;;-------------------- ;(menu-bar-mode -1) (tool-bar-mode 0) (set-scroll-bar-mode 'right) ;;-------------------- ;; スタートアップ画面を表示しないようにする ;;-------------------- (setq inhibit-startup-message t) ;;------------------------ ;; 行間隔を少し広げる ;;------------------------ ; (set-default 'line-spacing 4) ;;------------------------ ;; initial frame settings ウィンドの設定 ;;------------------------ (setq default-frame-alist '((foreground-color . "white") (background-color . "black") (width . 96) (height . 53) (top . 0) (left . 50) ) ) (setq initial-frame-alist default-frame-alist) ;;----------------------- ;; transcy settings 背景を透過させる ;;----------------------- (set-frame-parameter nil 'alpha '(80 65)) ;;----------------------- ;; マウス・スクロールを滑らかにする(Mac Emacs 専用) ;;----------------------- (setq mac-mouse-wheel-smooth-scroll t) ;;----------------------- ;; カーソルの色を設定 ;;----------------------- (set-cursor-color "DarkGray") ;;----------------------- ;; キーの設定(ある程度 Mac 標準に準拠させる) ;;----------------------- (setq mac-command-key-is-meta nil) (setq mac-option-modifier 'meta) (setq mac-command-modifier 'super) (global-set-key [?\s-c] 'kill-ring-save) (global-set-key [?\s-v] 'yank) (global-set-key [?\s-x] 'kill-region) (global-set-key [?\s-z] 'undo) (global-set-key [?\s-s] 'save-buffer) (global-set-key [?\s-q] 'save-buffers-kill-terminal) (global-set-key [?\s-f] 'isearch-forward) (global-set-key [?\s-g] 'isearch-repeat-forward) (global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char) (global-set-key "\M-h" 'help) ;;-------------------- ;; key configuration キーの設定(ある程度 Mac 標準に準拠させる) ;;-------------------- ;(load-library "term/bobcat") (setq mac-command-key-is-meta nil) (setq mac-option-modifier 'meta) (setq mac-command-modifier 'super) (global-set-key [?\s-c] 'kill-ring-save) (global-set-key [?\s-v] 'yank) (global-set-key [?\s-x] 'kill-region) (global-set-key [?\s-z] 'undo) (global-set-key [?\s-s] 'save-buffer) (global-set-key [?\s-q] 'save-buffers-kill-terminal) (global-set-key [?\s-f] 'isearch-forward) (global-set-key [?\s-g] 'isearch-repeat-forward) (global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char) (global-set-key "\M-h" 'help) (global-set-key "\M-g" 'goto-line) (global-set-key "\C-_" 'undo) ;;(define-key minibuffer-local-completion-map " " 'minibuffer-complete-word) ;;------------------------ ;; font setting フォントの設定 ;; 出典:http://sakito.jp/emacs/emacs23.html ;;------------------------ (create-fontset-from-ascii-font "Menlo-12:weight=normal:slant=normal" nil "menlokakugo") (set-fontset-font "fontset-menlokakugo" 'unicode (font-spec :family "Hiragino Kaku Gothic ProN" :size 12) nil 'append) (add-to-list 'default-frame-alist '(font . "fontset-menlokakugo")) ;;------------------------ ;; 行番号の設定(F5 キーで表示・非表示を切り替え) ;;------------------------ (global-linum-mode) ;;----------------- ;; set undo buffer 取り消し上限数の設定 ;;----------------- (setq undo-limit 20000) (setq undo-strong-limit 30000) ;;----------------------- ;; setup tab stops タブの空白数の設定 ;;----------------------- (setq default-tab-width 4) ;; use spaces instead of tab to fill blank (setq-default indent-tabs-mode nil) (setq tab-stop-list '(4 8 12 16 20 24 28 32 36 40 44 48 52 56 60 64 68 72 76 80)) ;;---------------------------- ;; highlight defined keywords 検索キーワードのハイライト ;;---------------------------- (global-font-lock-mode t) ;;----------------------------------- ;; show line and column on mode-line 現在行数の表示 ;;----------------------------------- (line-number-mode 1) (column-number-mode 1) ;;--------------------------- ;; highlight selected region 選択部分のハイライト ;;--------------------------- (transient-mark-mode 1) ;;--------------------- ;; misc global settings ;;--------------------- (setq default-major-mode 'indented-text-mode) (setq default-fill-column 80) (setq case-replace t) ;;(setq-default show-trailing-whitespace t) ;;-------------------- ;; auto-save-buffers バッファの自動保存 ;;出典: http://0xcc.net/misc/auto-save/ ;;-------------------- (require 'auto-save-buffers) (run-with-idle-timer 5.0 t 'auto-save-buffers) このほかもC言語モードやtexモードの設定があった. 添付ファイルからダウロードできる. 解凍して得られた dot.emacs というファイルを .emacs に名前を変えて,ホームにコピーする. また,EmacsLisp というフォルダをそのままホームの Library フォルダにコピーする. |
全南大学校冬期国際学校のレポート
学校に参加レポートを出さなければなりませんので,せっかく書きましたから,ここにも貼っておきます. プログラム、授業、クラス編成などについて(600~800字程度)
宿舎について(600~800字程度)
研修先のサポート体制について(400~600字程度)
費用について 渡航手段/渡航費
利用港
空港⇔大学間のアクセスはよかったですか?送迎などありましたか?
その他感想・意見/今後このプログラムに参加する学生へのアドバイス
|
BetterTouchToolの設定
BetterTouchToolが凄すぎます.設定次第でジェスチャを様々な動作に割り当てる事ができます.私の設定している項目は以下です.メモしておきます. Five Finger Tap: 五本指でタップすると「すべてを選択する」. Four Finger Tap: 四本指でタップすると「フルスクリーンする」. Single Finger Bottoom Tap Left: 一本指で左下枠をタップすると「取り消す」. Single Finger Bottoom Tap Middle: 一本指で下縁の真ん中をタップすると「カット」. Single Finger Bottoom Tap Right: 一本指で右下枠をタップすると「やり直す」. Single Finger Tap Left Side Midele: 一本指で左縁の真ん中をタップすると「コピー」. Single Finger Tap Right Side Midele: 一本指で右縁の真ん中をタップすると「ペースト」. Single Finger Tap Top Left: 一本指で左上枠をタップすると「Finderを起動する」. Single Finger Tap Top Middle: 一本指で上縁の真ん中をタップすると「Safariを起動する」. Single Finger Tap Top Right: 一本指で右上枠をタップすると「QQを起動する」. Three Finger Swipe Down: 三本指でスワイプダウンすると「終了する」. Three Finger Swipe Up: 三本指でスワイプアップすると「閉じる」. Three Finger Tap: 三本指でスワイプダウンすると「新しいタブでリンクを開く」. TipTap Left: 指一本置いてその左横をもう一本指でタップすると「前のタブを選択する」. TipTap Right: 指一本置いてその右横をもう一本指でタップすると「次のタブを選択する」. 多すぎて,覚えるのが大変です.このメモを書くだけで疲れました. 私の設定ファイルは添付ファイルにあります. |
OS X Lion の「Wi-Fi 診断」アプリ
アップルのOS X Lionには「Wi-Fi 診断」(Wi-Fi Diagnostics) アプリが隠されているそうです.システムフォルダから (/System/Library/CoreServices/Wi-Fi Diagnostics.app) 見つけだすことができます.ターミナルからopenコマンドで実行してみましたので,メモしておきます.Wi-Fi問題を診断したりネットワークのパフォーマンスを確認するのにも有効だという (参考記事より) . |
受賞しました.
今年で第17回目を数える,計測自動制御学会システム・情報部門主催の「創発システムシンポジウム・創発夏の学校」が9月3日から5日まで開催されました.私は2回目の参加でした. 毎年この時期,このシンポジウムでは「創発」をキーワードとした先生方々によるチュートリアル講演や,学生によるポスター発表などが行われています.この中,一番特色なのは,チュートリアル講演の後,グループに分かれて講師の先生と一緒に議論し,理解を深める分科会セミナーです.このグループディスカッションでは,「創発」に関連して取り組むべき新しい研究テーマを考え,背景・目的・意義・研究方法などをまとめたスライドを作成します.そして,最終日に各グループの発表に基づき,投票(挙手形式)によって,最も優れた研究テーマが表彰されます. 今年はグループ2Bの「@Schoolロボットによる創発システムの提案」が受賞しました.私は留学生のことにもかかわらず,副リーダーを務めさせて頂きました.最初はとても不安で,迷惑をかけないことだけを目標にしましたが,議論の進行につれ,みんなの研究に対する熱意を感じて,自分も頑張らなければならないと思うようになりました.本当にみんなありがとうございました.今後もまた機会がありましたら,一緒に仕事できたらと思っています. グループ2Bメーバー(50音順): 植松 重之 (東京農工大学) 黄 沿江 (東京大学) 蘇 彦聡 (神戸大学) 曾根 彰吾 (北陸先端科学技術大学院大学) 矢野 史朗 (東京大学) ○リーダー 残念ながら,みんなの記念写真を撮りませんでした.次の写真は賞状と副賞の扇子です. 扇子に書かれている文字が読めないのですが,私にとってはこれが初めての受賞ですから,喜びと感謝の気持ちがいっぱいで,大切に保管しています. |
韓国語の単語カード
韓国語の授業で使われている教科書, 『入門韓国語』(朝日出版社)に出てきた単語を, iPhoneアプリ「単語カード」用に作成します. 教科書最後の語彙集のすべての単語を収録しました. 添付ファイルからダウンロードできます. |